今朝の大雨、暴風凄かったですね‼ちょっと目覚ましてすぐまた寝ましたが

今日は脱ビニールクロス講習会のお話をレポートしたいと思います。
茂原市にある㈱ヨシモクさんのウッドギャラリーでお話しを伺いました。
凄くオシャレなテーブルや照明が飾られてました。
壁にもオガファーザーという壁紙を貼っていてホントに居心地のいい空間でした‼
スタッフの方にこれ塗り壁ですか?と聞いてしまいました

このオガファーザーていう壁紙はなんとドイツでは180年前から使われていて
三ツ星ホテルや住宅の8割に使われて世界で初めて導入されたエコラベルである
ブルーエンジェルマークを取得した商品とのことです。
このオガファーザーが日本の壁紙と大きな違いは捨てない壁紙という所です。
日本で1年間で使われるビニールクロスは6億㎡‼そのうち7割の4.2億㎡は張り替えで
使われています。ということは4.2億㎡のゴミが埋め立て処理されてます‼
東京ドーム3300個分‼千葉市3つ分‼大阪市2つ分‼このままビニールクロス使って
大丈夫でしょうか?ヤバいですよね?
みんな使ってるからとか安いとか施工が楽とかクレームになりにくい
からと住宅会社の都合で使い続けて大丈夫でしょうか?
オガファーザーは貼り替えません‼静電気を発しないので汚れにくいし気分で塗装もできます。
塗装しても呼吸します。何度ぬっても‼(ビニールクロスは呼吸しません…)
ビニールクロスには可塑剤という化学物質が入っていてクロスを柔らかくしています。
この可塑剤10年かけて少しずつ空気中の放出します。10年かけて固くなってくると継ぎ目が剥がれて
きたりパリパリになってしまう訳です。
他にも安定剤、固定剤、防カビ材など入っていてシックハウスの原因です。
実は私も10年間ほど『クロス屋さん』でした‼ちょっと考えさせられる講習会でした‼