こんにちは‼
今週末は進捗中の現場で外構の打ち合わせやお引渡し済みの玄関ドアの調整を行いました。
こちらは昨年12月にお引渡しをしたM様邸のリビング階段です。
M様邸は高気密(C値0.28)・高断熱の高性能住宅ですので玄関ドアが換気扇を回しているとちょっと重くなります。
あと鍵を閉めるときに少し引っ掛かる様で心配になったとご連絡を頂きました。
高気密住宅あるあるですね‼
職人さん‼
2016年3月3日|カテゴリー「ブログ」
今日は八千代のR+houseの現場と下志津新田のユニキューブの
現場をまわって来ました‼
大工さんは順調にRパネルを貼っております。
高気密、高断熱の高性能住宅には欠かせないRパネルです。
施工性もよく断熱性能も抜群です‼
菱木棟梁は今年70歳‼スーパーおじいちゃんです。頭が下がります‼
中央建工が創業以来ずーと25年間お世話になっております。
現場をまわって来ました‼
大工さんは順調にRパネルを貼っております。
高気密、高断熱の高性能住宅には欠かせないRパネルです。
施工性もよく断熱性能も抜群です‼
菱木棟梁は今年70歳‼スーパーおじいちゃんです。頭が下がります‼
中央建工が創業以来ずーと25年間お世話になっております。

そしてもう終盤の仕上げ工事の下志津新田のユニキューブです。
クロス屋さんがオガファーザーを貼っております。
クロス屋さんがオガファーザーを貼っております。

今日は2人組で施工中です。
1人のクロス屋さんの自宅にもオガファーザーを貼っていると言ってました。
前にも書きましたがビニールクロスとは違い紙と木製チップだけの自然素材です。
ビニールクロスは静電気を発しますのでホコリがついてしまいますし
固くなり寿命が10年ほどでしょう。
オガファーザーは張り替えず何度でもペンキを塗れます。
しかも舐めてもいいぐらいの自然塗料を‼
環境にも優しく経済的です‼
私も貼りました‼
確かに普通のクロスより施工が難しい‼切りにくいです。
でも仕事をしていて空気の新鮮度が全然違います。嫌な匂いがしません‼
仕上りもカッコイイ‼絶対お勧めです‼
1人のクロス屋さんの自宅にもオガファーザーを貼っていると言ってました。
前にも書きましたがビニールクロスとは違い紙と木製チップだけの自然素材です。
ビニールクロスは静電気を発しますのでホコリがついてしまいますし
固くなり寿命が10年ほどでしょう。
オガファーザーは張り替えず何度でもペンキを塗れます。
しかも舐めてもいいぐらいの自然塗料を‼
環境にも優しく経済的です‼
私も貼りました‼
確かに普通のクロスより施工が難しい‼切りにくいです。
でも仕事をしていて空気の新鮮度が全然違います。嫌な匂いがしません‼
仕上りもカッコイイ‼絶対お勧めです‼
祝 上棟‼
2016年3月1日|カテゴリー「ブログ」
本日、かなり寒い1日でしたが天候にも恵まれ、
八千代市のR+house 『HOUSE H コミュニティー』が上棟いたしました‼
なぜ『コミュニティー』かと申しますと今回の敷地は元々あった築20年から30年の住宅街区と
新しい造成地の境界にあり、どちらの人々もアプローチに使う敷地上にお家が建ちます。
地域を繋ぐ架け橋の様なセンターハウスや集会場の様な役割を担う様な建物になってほしいと
アトリエ建築家の藤本先生がプレゼンの時におっしゃっておられました。
オーナー様も人が集まる家にしたいとの要望でしたので1階はカフェの様な空間になり
2階はプライベートを確保したスペースになります。
ホントにセンスのいいご夫婦と藤本先生だからできたR+houseが形になりました。
八千代市のR+house 『HOUSE H コミュニティー』が上棟いたしました‼
なぜ『コミュニティー』かと申しますと今回の敷地は元々あった築20年から30年の住宅街区と
新しい造成地の境界にあり、どちらの人々もアプローチに使う敷地上にお家が建ちます。
地域を繋ぐ架け橋の様なセンターハウスや集会場の様な役割を担う様な建物になってほしいと
アトリエ建築家の藤本先生がプレゼンの時におっしゃっておられました。
オーナー様も人が集まる家にしたいとの要望でしたので1階はカフェの様な空間になり
2階はプライベートを確保したスペースになります。
ホントにセンスのいいご夫婦と藤本先生だからできたR+houseが形になりました。


夕方は本当に寒かったですが夕日が綺麗な日で無事に上棟の日を終えました‼
オーナーのH様本日は上棟誠におめでとうございます。
今日はご主人も奥様もお仕事で来れなかったですが週末お待ちしております


構造現場見学会‼
2016年2月27日|カテゴリー「ブログ」

昨日お伝えした後悔しないための賢い家づくり勉強会の翌週4月2日、3日に構造現場見学会を行います。
住宅会社選びに絶対に外せないのが構造現場見学会です。
信頼できる住宅会社かを判断できるポイントになり完成したら見えない所を実際に確認できます。
・断熱材はどんな種類で何ミリ入っているのか? ・耐震は大丈夫? ・構造計算はしているのか?
・防蟻防腐材は健康に害のない種類なのか? ・地盤改良の種類は? 構造材は無垢材 集成材?
・基礎の種類は? 床下、配管、壁内はメンテナンスや点検できる? ・金物は適材適所に入ってる?
・間取りのコンセプトは? ・現場はキレイ?などでしょうか?
これだけ確認する所があります。
完成見学会は楽しくて夢が広がりますが、お家は見えないところが大事‼
是非、後悔しないための賢い家づくり勉強会を参加して頂き、翌週の構造現場見学会にご参加ください。
どうゆう家づくりをすれば後悔しないか失敗しないかご理解頂けると思います。
勉強会、構造見学会どちらも予約制になります。現場住所等はお問い合わせください‼
家づくり勉強会開催決定‼
2016年2月26日|カテゴリー「ブログ」

後悔しないための家づくり勉強会を3月26日、27日に開催します。
今回は鹿渡にあるモデルにて開催いたします。(鹿渡郵便局の隣です。)
キッズスペースもご用意しておりますので小さなお子様連れのご参加大歓迎です。
「いつかは欲しいけれど自分はまだまだ、、、」
「お洒落な高性能住宅は自分たちには手が届かないから建売でも」
と思っていませんか?マイホームの購入は、検討前のちょっとした知識で
何百万もの差が生まれることもあります。
今すぐの方もまだ先とお考えの方もご参加お待ちしております。
無理な営業は決して行いませんのでご安心下さい。
スタッフ一同おまちしております。